1年半で売上10倍も 広告クリエイティブの改善運用から顧客のインサイトに迫る手法とは?

1年半で売上10倍も
広告クリエイティブの改善運用から顧客のインサイトに迫る手法とは?

Web広告の運用費用は年々増加傾向にあり、事業成長に欠かせない手法となっています。

しかし、「ターゲティングの見直し」「配信媒体の選定」「季節要因」など広告運用の改善のための手段は多数あります。

その中でもなぜクリエイティブが最もインパクトがあるのでしょうか?

「広告運用支援」と「インハウス支援」の2つのサービスからチームとなって本質的なマーケティング支援を行う株式会社オーリーズと、「WEBマーケ×デザイン」のプロ集団AIR Designが、マーケターが知っておくべき、マーケティング思考に基づいた広告クリエイティブの制作・運用ノウハウをご紹介します。

開催概要

開催日時 2023年04月19日(水)12:00〜13:00
会場 Zoomでのオンライン配信
参加費 無料

プログラム

12:00〜 開始・ご挨拶
12:05〜 株式会社オーリーズさま
12:20〜 AIR Design
12:35〜 質疑応答・Session
12:55〜 エンディング

登壇者

肥田 悟志

株式会社オーリーズ
マネージャー

肥田 悟志

動画広告推進と広告効果計測に関する社内プロジェクトを立ち上げ、YouTubeやFacebook、LINEを中心とした動画広告の責任者を担う。動画活用のフレームワーク開発やクリエイティブディレクションの体系化、マーケティングミックスモデリングによる効果計測を推進。現在はマネージャーとしてオーリーズのマーケティング責任者を務める。

達川 幸弘

株式会社ガラパゴス
AIR Design for Marketing 事業部
マーケティングセールス

達川 幸弘

BtoC向け大規模ECサイトを運営するベンチャーでマザーズ上場を経験。マーケティング部のリーダーとして様々な施策を実施。その後BtoC向けベンチャーのCMO、BtoBのSaaSベンチャーでのマーケティング責任者など、BtoC・BtoC・オンライン・オフラインの幅広い現場の知見を持つ。現在株式会社ガラパゴスにて、マーケティングのプロによるAIを活用した広告クリエイティブ制作・改善サービス「AIR Design for Marketing」(https://airdesign.ai/)のマーケティングを担当。

お申し込み

お気軽にご質問・ご相談ください

資料ダウンロード

ダウンロード

お問い合わせ

問い合わせる

オンライン予約

予約する