運用効率を最大化する
クリエイティブ改善戦略

・代理店などに任せきりで、効果が高止まりしている
・戦略的に改善したいがリソースが足りない
・担当者ごとにやり方がバラバラで一貫性がない
このようなお悩みはございませんか?
本セミナーでは、Web広告領域のクリエイティブ作成のプロフェッショナルが、運用の高止まりやサチュレーションの壁を破る戦略術をお伝えします。
▼こんな方におすすめです
・チャネルごとの施策がバラバラで一貫性がない
・どこのチャネルを強化したらいいか分からない
広告クリエイティブの改善がうまくいっていない
リスティングなどの運用型広告で成果が出なくなってきた
CMなどの潜在層向け施策の費用がかかり過ぎてムダ打ちも多く費用対効果が見えにくい
▼セミナーでわかること
・Web広告領域のクリエイティブ作成のプロフェッショナルが、運用の高止まりやサチュレーションの壁を破る戦略術
プログラム
オープニング
第一部
株式会社オープンエイト
カスタマーエクスペリエンスグループ グループマネージャー
猪野 翔太郎 Ino Shotaro
リスティング広告のコンサルタントを経て、創業間もないオープンエイトへジョイン。Ad Platform事業やメディア事業におけるマーケティングコンサルタントとして活躍したのちにビジネス動画編集クラウド「Video BRAIN」の事業立ち上げメンバーとしてセールスやカスタマーサクセスの仕組みづくりに貢献。現在はカスタマーエクスペリエンスグループのマネージャーとしてコミュニティ形成などを通じて顧客体験の最大化を推進している。
第二部
株式会社ガラパゴス
AIR Design for Marketing 事業部 マーケティングセールス
達川 幸弘 Yukihiro Tatsukawa
BtoC向け大規模ECサイトを運営するベンチャーでマザーズ上場を経験。マーケティング部のリーダーとして様々な施策を実施。その後BtoC向けベンチャーのCMO、BtoBのSaaSベンチャーでのマーケティング責任者など、BtoC・BtoC・オンライン・オフラインの幅広い現場の知見を持つ。現在株式会社ガラパゴスにて、マーケティングのプロによるAIを活用した広告クリエイティブ制作・改善サービス「AIR Design for Marketing」(https://airdesign.ai/)のマーケティングを担当。
第三部
株式会社PECO
メディア事業本部 本部長
仲井 俊二 Shunji Nakai
世界3大戦略コンサル会社、メガベンチャー等でクライアント・自社のマーケティング戦略設計・実行を数多く経験。 その後、現職では「クライアント様ビジネスへの本質的かつ長期の貢献」を信条に、 Webメディア活用を中心とした戦略・施策設計およびディレクションに従事。プロジェクト統括数は累計40以上。 東京大学法学部卒、米国コーネル大学MBA。
開催概要
開催日時
2023年5月23日12:00〜13:00
会場
Zoomでのオンライン配信
参加費
無料
プログラム
12:00〜 オープニング
12:05〜 第一部 株式会社オープンエイト
12:20〜 第二部 株式会社ガラパゴス
12:35〜 第三部 株式会社PECO
12:50〜 質疑応答・トークセッション
12:55〜 エンディング・アンケート依頼

お気軽にご質問・ご相談ください

資料ダウンロード

ダウンロード

お問い合わせ

問い合わせる

オンライン予約

予約する